·
___のことばの読み方としてもっともよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
·
1. 弟と家まで自転車で競争しました。
1.いもうと
2.いもおと
3.おとおと
4.おとうと
2.いもおと
3.おとおと
4.おとうと
·
2. くつに 石が 入っていました。
1.いし
2.すな
3.くさ
4.えだ
2.すな
3.くさ
4.えだ
·
3. にほんで いろいろな 経験を しました。
1.けいけん
2.けいげん
3.けけん
4.けげん
2.けいげん
3.けけん
4.けげん
·
4. 店員に トイレが どこに あるか 聞きました。
1.てにん
2.てんにん
3.ていん
4.てんいん
2.てんにん
3.ていん
4.てんいん
·
5. きょうは 食堂が こんでいました。
1.しゅくど
2.しょくどう
3.しょくど
4.しゅくどう
2.しょくどう
3.しょくど
4.しゅくどう
·
6. この まどから 港が 見えます。
1. うみ
2. みなと
3. みずうみ
4. いけ
2. みなと
3. みずうみ
4. いけ
·
7. この 小説は おもしろかったです。
1.しょせつ
2.しょぜつ
3.しょうせつ
4.しょうぜつ
2.しょぜつ
3.しょうせつ
4.しょうぜつ
·
8. まいばん 日記を 書いて います。
1.にっき
2.にちき
3.にっきい
4.にちきい
2.にちき
3.にっきい
4.にちきい
·
9. 夕方、雨が ふりました。
1.ゆうほう
2.ゆうがた
3.ゆほう
4.ゆがた
2.ゆうがた
3.ゆほう
4.ゆがた
·
___のことばを漢字で書くとき、もっともよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
·
10. たたみに長時間すわると、足がしびれる。
1.畳
2.萱
3.宣
4.宜
2.萱
3.宣
4.宜
·
11. けいえいしゃには、まず社員かんりのうりょくが必要だ。
1.統計者
2.経済者
3.経営者
4.経営社
2.経済者
3.経営者
4.経営社
·
12. おゆがわいたら、そこにうすく切った肉を入れてください。
1.熱いた
2.蒸いた
3.溶いた
4.沸いた
2.蒸いた
3.溶いた
4.沸いた
·
13. 働きすぎて、家でたおれてきゅうきゅう車で病院にはこばれた。
1.急救
2.救急
3.急球
4.球急
2.救急
3.急球
4.球急
·
14. きそくのかいせい案にははんたいする人が多です。
1.記則
2.気則
3.規則
4.帰則
2.気則
3.規則
4.帰則
·
15. 先週、私たちは パーティーを ひらきました。
1.広きました
2.閉きました
3.開きました
4.関きました
2.閉きました
3.開きました
4.関きました
·
______に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
·
16. やまだ「おにいさんのびょうきはよくなりましたか。」
たなか「はい、________。」
たなか「はい、________。」
1.おげんきで
2.おかげさまで
3.ごめんなさい
4.ごめんくだい
2.おかげさまで
3.ごめんなさい
4.ごめんくだい
·
17. ゆうべはこわい________をみて、よくねむれませんでした。
1.うそ
2.かがみ
3.はなし
4.ゆめ
2.かがみ
3.はなし
4.ゆめ
·
18. そのかいぎに________するためには10じのひこうきにのらなければなりません。
1.しゅっせき
2.しっぱい
3.じゅんび
4.しょうかい
2.しっぱい
3.じゅんび
4.しょうかい
·
19. あねはははにかおがよく________います。
1.あって
2.にて
3.うつして
4.つたえて
2.にて
3.うつして
4.つたえて
·
20. たなかさんはいつも________ことばをつかいます。
1.ふべんな
2.ざんねんな
3.ていねいな
2.ざんねんな
3.ていねいな
·
21. はなこさんは 白い スカートと______を はいて います。
1.セーター
2.ハンカチ
3.サンダル
4.オーバー
2.ハンカチ
3.サンダル
4.オーバー
·
22. うちには_______こどもが いて、いつも にぎやかです。
1.ひくい
2.わかい
3.ほそい
4.ちいさい
2.わかい
3.ほそい
4.ちいさい
·
23. いとうさんは しごとが おおくて_______のようです。
1.あそびすぎ
2.はたらきすぎ
3.やすみすぎ
4.つとめすぎ
2.はたらきすぎ
3.やすみすぎ
4.つとめすぎ
·
24. たばこを _____ほうが いいと ともだちに いわれました。
1.おわった
2.しめた
3.とまった
4.やめた
2.しめた
3.とまった
4.やめた
·
25. たなかさんが にゅういんしたので、_____に 行きました。
1.おみまい
2.おいわい
3.おまつり
4.あいさつ
2.おいわい
3.おまつり
4.あいさつ
·
にいみがもっとも近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
·
26. わたしはやまださんにおれいをいいました。
1.わたしはやまださんに「おめでとうございます」といいました。
2.わたしはやまださんに「ありがとうございます」といいました。
3.わたしはやまださんに「おまたせしました」といいました。
4.わたしはやまださんに「ごめんください」といいました。
2.わたしはやまださんに「ありがとうございます」といいました。
3.わたしはやまださんに「おまたせしました」といいました。
4.わたしはやまださんに「ごめんください」といいました。
·
27. びょういんにいきました。
1.えを見に行きました。
2.くるまをかりに行きました。
3.くすりをとりに行きました。
4.かみのけをきりに行きました。
2.くるまをかりに行きました。
3.くすりをとりに行きました。
4.かみのけをきりに行きました。
·
28. ぼくはのりものがだいすきです。
1.まんがやしょうせつがだいすきです。
2.デパートやスーパーがだいすきです。
3.テニスやサッカーがだいすきです。
4.ひこうきやふねがだいすきです。
2.デパートやスーパーがだいすきです。
3.テニスやサッカーがだいすきです。
4.ひこうきやふねがだいすきです。
·
29. このみちはよるきけんです。
1.このみちはよるべんりです。
2.このみちはよるあぶないです。
3.このみちはよるさびしいです。
4.このみちはよるにぎやかです。
2.このみちはよるあぶないです。
3.このみちはよるさびしいです。
4.このみちはよるにぎやかです。
·
30. きのうはかぜもつよかったし、雨もたくさんふりました。
1.きのうはうるさい天気でした。
2.きのうはひどい天気でした。
3.きのうはいい天気でした。
4.きのうはきびしい天気でした
2.きのうはひどい天気でした。
3.きのうはいい天気でした。
4.きのうはきびしい天気でした
No comments:
Post a Comment